愛猫の肥満対策!ダイエット方法のご紹介

愛犬、愛猫のダイエットでお悩みの方、専門カウンセラーがご相談承ります。病気や治療にかかわることはお答えできないことをご了承いただきご相談ください。

愛猫のダイエット方法

愛猫のダイエット方法 肥満は猫の体に負担をかけ、様々な病気の引き金となります。今回はご相談の多い「猫のダイエット」について解説してみたいと思います。基本的に猫のダイエットは運動ではなく食事管理(摂取カロリーを減らす)で行います。猫はシニア期に差しかかると基礎代謝や活動量が低下します。一方で食欲が急激に落ちることは健康な猫ではありません。よって年齢を重ねると太りやすくなっていくのです。このようなことからライフステージに合わせた食事管理が重要となります。

この記事では、まず愛猫の肥満チェックとしてよく用いられるボディ・コンディション・スコア(BCS)を使って理想体型と現状の体型の差を確認します。その後、具体的にどれだけ減量すればよいのか、目標の設定を行い、具体的なダイエット方法を最後に解説していきます。それでは、あなたの猫の理想体型を確認してみましょう。


猫のダイエットの注意点

太った猫が絶食など極端なダイエットを行うと肝リピドーシス(肝臓に脂肪がつく病気)になる可能性があり、注意が必要です。
*ダイエットを行うのはあくまでも健康な成猫だけです。持病がある場合は病気が治ってから。成長期の子猫は1歳を超えてから行いましょう。


愛猫の理想体型を知る

猫の肥満チェックにはボディ・コンディション・スコア(BCS)がよく用いられます。 まず、愛猫を真上から覗き、肋骨部分を触ってみます。わずかに肋骨を感じることができれば理想的な体重に近いと考えられます。そのまま腰の部分まで手をスライドさせ「くびれ」を確認します。脂肪の上から骨格を感じられるか確認しましょう。 また今度は、真横から腹部のへこみを観察します。BCS表の真ん中、3が理想的な体型です。

猫のBCS表


次の手順で肥満度をチェックしましょう。

1)愛猫を真上から覗き、肋骨部分を触ります。
2)そのまま腰の部分まで手をスライドさせ「くびれ」を確認します。
3)真横から腹部のへこみを観察します。


いかがでしょうか。肋骨、腰部の骨格に触れない、腹部にほとんどまたは全くへこみがない場合は肥満(BCS表4〜5)であると考えられます。

減量目標の立て方

猫は一般的に適正体重から20%以上太ると肥満と言われています。例えば、適正体重4kgの猫が4.8kg以上に体重が増えるとダイエットが必要になってきます。 それでは先の BCS表で4〜5に当てはまる場合、どのくらいの減量をすれば良いのでしょうか。

BCSによる理想体重の評価
BCS3(理想体重) 95〜106%
BCS4(体重過剰) 107〜122%
BCS5(肥満) 123%〜

たとえばBCS5と評価した場合、理想体重より20%程度太っていると考えられます。よって、現在の体重がたとえば7kg、BCS5の猫の理想体重は下記のように求めます。

BCS5現在の体重7kgの愛猫の理想体重の想定方法

7÷1.23=5.69kg

また、適正体重の目安は1歳の頃の体重といわれています。(猫は生後1年で成猫となります。) 当時の写真や記録などがあれば確認してみましょう。


注意してください

減量目標設定の注意点として、減量目標はkgではなく体重のパーセンテージで捉え直すことが大切です。 上記の例7kgの猫ちゃんが1.3kg減量して5.7kgになったとします。たった1.3kgと思うかもしれませんが、70kgの人間が57kgになったと思えばどうでしょう?どちらも20%の減量をしているのですが、体重の少ない猫にとっては大きな違いなのです。ですから、何kg減った、または太ったと考えると現状を正しく認識できません。猫の体重管理は何%減った、または増えたと考えるようにしましょう。


ここまでのまとめ


BCSを使って理想体型、体重との差を確認し、減量目標を決める。


肥満の原因とダイエット方法

愛猫の減量目標を設定したら次にどのくらいのペースで体重を落としていくか考えていきましょう。 一般的に減量のペースは週に1%程度が望ましいとされています。特に太った猫が絶食を伴う急激なダイエットを行うと、肝リピドーシス(脂肪肝)という病気になる可能性がありますから、ゆっくりと時間をかけて体重を落としていきましょう。


猫のダイエットの期間
上の項目でも触れましたように急激なダイエットは愛猫の健康を損ねます。 猫は一般的に適正体重から20%以上太ると肥満と言われます。仮に20%の減量を行う場合、必要な期間は、週1%ペースで落とした場合、20週(5〜6ヶ月)程度必要です。あせらず時間をかけてゆっくり進めていきましょう。


次に具体的なダイエット方法をいくつかご紹介します。

キャットフードの量を見直す

計量 肥満は使うエネルギーよりも多くのエネルギーを取り入れていることで起こります。つまり食べ過ぎです。 ですから、最も効果的なダイエット方法はフードの量を減らすことです。とはいえ、闇雲に食事量を減らしても体調を崩してしまいます。そこでまず、次の計算式を使い愛猫の1日に必要なカロリーを計算してみましょう。

1日に必要なカロリー計算
RER = 30×体重(kg)+70
DER = RER×係数

たとえば理想体重4kg(現在の体重ではないことに注意してください!)ですと、RER(安静時のエネルギー要求量)は

190kcal = 30 × 4kg + 70

となります。
次にライフステージと活動量から1日に必要なエネルギー要求量を求めます。

DER(1日当たりのエネルギー要求量)は
190kcal = 190kcal × 1.0

係数は図1の表から肥満傾向1.0を使います。


エネルギー要求量の注意点

求めた1日当たりのエネルギー量はあくまでも推定値です。ひとまず計算で出てきた数字で給与し、体重が減らなければ量を少し減らし、逆に体重減少のペースが早ければ量を増やすようにしてください。愛猫の体型や筋肉の付き具合、排泄物の状態などを日々観察しながら量を調整しましょう。


【図1】
猫のDER
去勢・避妊していない成猫 1.4×RER
去勢・避妊済みの成猫 1.2×RER
肥満傾向 1.0×RER
高齢 1.1×RER
妊娠中 2.0×RER
授乳中 2.0〜6.0×RER
(自由採食)
成長期
4ヶ月未満
4〜6ヶ月
7〜12ヶ月
3.0×RER
2.5×RER
2.0×RER

理想体重4kgの愛猫の場合、1日当たり必要なエネルギーは190kcalということです。 この値はキャットフードやおやつを含めて1日に摂取できるカロリーであることに注意してください。

次にフード量を求めてみましょう。

フード量の計算:
たとえば、350kcal/100gのドライフードのみを与えている場合、次の方法で給与量を計算できます。

190÷350×100=54g

理想体重4kgの愛猫の場合、上記のフードの1日の給与量は54gであることが分かります。

注意点としてフードを減らす際、一度に減らすのではなく、少しずつ減らしましょう。 また1日に与える回数を増やしてやることでもダイエットによるストレス軽減に効果があります。

カロリー計算やダイエットについて不明点があればお気軽にお問合せください。

多頭飼育の場合

この記事を公開後、多頭飼育の場合のダイエットに関してお問い合わせが多くありましたので追記致します。

多頭飼育でのダイエットは対象の猫が他の猫のフードも食べているケースが多くあります。
対処方法として、同じ場所で食事させる場合、他の猫のフードを食べないように各々が食べ終わるまで見ている。また、食べ残したフードは片付けてしまうなど が考えられます。
また、自動給餌器に頼るという方法もあります。マイクロチップにより個体を識別し、特定の猫が近づいた時だけフタが開くというものです。

シュアーフィーダー マイクロチップ 1年保証 自動給餌器 専用タグ フードボウル ウェットフード ドライフード 品質保持 トレーニング 清潔 乾電池式 滑り止め デザイン コンパクト インテリア 子猫 猫 老猫 子犬 犬 老犬

動物病院様のサイトの内容を参考とさせていただきました。https://nekopedia.jp/cat-diet/


おやつの量を見直ししてみましょう

おやつを与えることが飼い主さんの楽しみであることは多く、どうしても止められないとおっしゃる方がおられます。 この場合は1回に与える量を減らし、与える回数を増やしてみましょう。

猫は1回の量よりも回数を増やすことで満足します。おやつを与えることを我慢するのではなく、まず1回の量を減らすことから始めてみましょう。
また飼い主さんご本人は少ししか与えていないと思っていてもご家族が与えているケースもあり、意外におやつでカロリーオーバーしているものです。

1回に与える量を減らし、与える回数を増やし、トータルでおやつの量が少なくなればダイエットは一歩前進です。
最後に1日のエネルギー量(DER)はおやつも含めてのカロリーです。よって、おやつを与える場合はその分主食のキャットフードを減らしてください。

ダイエット用フードに変えてみる

フードボウル メーカー各社からダイエット用フードが販売されており、これらのフードはカロリーの高い脂質を抑え、たんぱく質の含有量を 多くするなどの調整が行われています。摂取カロリーを制限しても必要な栄養素が不足しないよう工夫されているのが特長と言えます。 切り替える際の注意点としては、今までのフードに少量混ぜ、数日かけてゆっくりとフードを切り替えていきましょう。

ダイエット用 オリジンフィット&トリム キャット
猫は肉食動物であり、哺乳類の中でもっとも多くのタンパク質を必要とする動物です。この猫の生物学的な特長から猫の身体が求める良質な肉とタンパク質を含んだ理想的なキャットフードがオリジンです。今回はそのオリジンのダイエット用フード「フィット&トリム キャット」の食いつきを確認できるサンプルをご提供しています。
【無料】サンプルフード請求


状態、ライフステージに合わせたフードの切り替えに関して

歳をとると活動量が低下し、必要なカロリーも少なくなるため、それまでと同じフードを与えてしまっては、カロリーオーバーになってしまいます。また、単純にフードの量を減らすだけでは栄養素が足りない場合もある為、少量でも必要な栄養がバランスよく摂れる年齢や状態に合ったフードに変更することも検討しましょう。

避妊・去勢手術後も同様に、運動量やカロリー代謝が少なくなるといわれています。この場合も避妊後・去勢後用のフードや、低カロリーフードを与えて肥満を予防してあげましょう。


運動できる環境を整えてあげましょう

猫とおもちゃ猫のダイエットは基本的に運動より食事管理で行います。しかし、全く動かないようでは問題です。健康な猫であればキャットタワーやキャットウォークなど、上下運動や空間を立体的に過ごせる様に工夫をしてあげましょう。運動が嫌いなコには、時間をとって遊びに誘ってあげてください。また、お気に入りの場所や立ち寄る場所を離して、自然と歩く回数を増やしてあげることも考えてみましょう。


アイリスプラザ キャットランド 据え置き ハンモック付き ベージュ H155×W70×D45cm M

ダイエットの注意点

メモ ダイエットをさせようとフードの量を極端に減らしたり、または与えなかったりすると、栄養不足によって猫の場合、肝リピドーシス(脂肪肝)という病気になる心配があります。 これは太った猫ほどリスクが高いといわれており、ダイエットを行う場合は急激にフードを減らす事は絶対にやめましょう。 成長期の猫が太っている場合は、食事制限ではなく運動によってダイエットをさせてあげてください。 また、ダイエットの前にはまず獣医師に相談し、持病がない事や適正体重についても相談してから行うことも大切です。

ダイエットのご相談を受付けています

愛犬・愛猫の適切なカロリー量の計算など、アドバイザーに直接ダイエットに関してのご相談をいただけます。次のことをあらかじめご確認ください。

  • 犬種、年齢、性別、体重、去勢・避妊手術の有無、性格
  • 使用しているフード名・おやつ
  • 1日のフードの量と与え方
  • 使っている薬またはサプリメント等
  • これまでに試したこと
  • 獣医師の診断の有無
  • 飼育環境(室内or屋外、冷暖房、留守番の時間など)
この記事を書いた人:

安藤 || 手作りフードコーディネーター

愛猫の肥満対策!ダイエット方法のご紹介 2018年12月10日更新


犬猫の食欲不振対策小冊子プレゼント

ネイチャーライフスタッフ

私たちがご相談お承り致します!

ご相談・問い合わせはお気軽に WEBフォーム(無料) 受付24時間365日 運営会社:株式会社バイタルフォース

〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F
TEL:03-6869-7458 [東京]
〒540-0026 大阪市中央区内本町2丁目1-19 松屋ビル 9F
TEL:06-6943-6226 [大阪]

2024年11月現在

ご相談件数
2,563
解決済み
2,353

フード選びで困った時はお気軽にフリーダイヤルまたはWEB
フォームよりお問い合わせください。

[無料]ご相談・お問い合わせフォームへWEBからのお問い合わせは24時間365日受付しております。お気軽にご相談ください。

これでフードのお悩みすっきり解消!
ネイチャーライフのメルマガ。

愛犬、愛猫がご飯を食べない…涙やけってフードで治るの?手作りって何から始めたらいいの?etc..
ペットの食事ってよく分からないと悩んでいませんか?

 

当メルマガはフードの専門家が監修。ペットの食事のお困りごと解消に役立つ内容となっています。ぜひ、愛犬・愛猫の食生活の改善にお役立てください。

 

これでフードのお悩みすっきり解消!ネイチャーライフのメルマガ