キャットフードのニオイが原因?猫がご飯を食べない時は

愛犬、愛猫の「ご飯食べない」にお悩みの方、専門カウンセラーがご相談承ります。病気や治療にかかわることはお答えできないことをご了承いただきご相談ください。

においが原因 フードの美味しさに影響する要素は3つあります。まず「におい」そして「味」、「食感」です。この中でも特に重要なのが「におい」です。 猫のにおいを感じる嗅覚受容体の数は人の6倍以上あります。一方、味覚は12分の1とわずかです。このことから猫が好んで食べるかどうかは「におい」が最も重要な要素であり、味や食感はそれに次ぐものと考えられています。

今回は、そんな「におい」が原因でキャットフードを食べない可能性がある場合の対処方法をご紹介いたします。
シニア期による嗅覚の低下はもちろん、病気などで嗅覚が鈍ってしまうと、食べ物という判断が出来なくなる為、食べなくなってしまう場合があります。
食べないことは体力の低下にも繋がりますので、そんな時にも今からお話しする方法を試してみてください。

温めてにおいが出やすいようにする

フードを温めてみましょう 電子レンジを使用して、37~38℃程度に温めてみましょう。人肌程度に温めると、においが強くなるため嗜好性が高まります。

保存方法を変えてみる

保存方法を工夫してみましょう キャットフードの表面の油脂コーディングが酸化することにより、品質の劣化や、においも変わり、嗜好性が低下してしまいます。
そこで、ドライフードは小分けにして中の空気を出来るだけ抜くなど、空気に触れる機会を減らし、酸化を遅らせることが大切です。
また、ウェットフードの残った分は、金属臭が移ることがある為、そのまま缶で保存せずに、残った分をガラス容器などに移してあげると、ニオイ移りを防げます。
湿気の少ない冷暗所で保存することはもちろんですが、1ヶ月程度で使いきれる量を購入の目安にしましょう。

容器を変えてみる

毎日きちんと洗っていても、キャットフードには油分を含んでいるものが多いため、プラスチックなどの傷がつきやすい材質の容器の場合、匂いがついてしまいます。
陶器製やガラスの容器は傷つきにくく、重さもあり、フードを舐めとって食べても動かず安定するのでおすすめです。
ただし、当然のことながら、落とすと割れますので、取り扱いには十分注意してください。

まとめ

猫にとってフードの「におい」はとても重要です。今まで食べていたフードを食べなくなったということがあれば、まずフードの酸化を疑ってみましょう。新しいキャットフードに変えて与え、様子を見ます。それでも食べない場合は、人肌程度にフードを温めて与えてみましょう。ウェットフードの場合は一般的にドライフードよりにおいが強いものが多くありますが、同じように温めることでにおいの成分が出やすくなります。


愛猫の食欲不振。ご相談2,000件のお声から生まれた「ふりかけ」

この記事を書いた人:

山本 || ペットフード販売士

2019年4月5日更新


犬猫の食欲不振対策小冊子プレゼント

ネイチャーライフスタッフ

私たちがご相談お承り致します!

ご相談・問い合わせはお気軽に WEBフォーム(無料) 受付24時間365日 運営会社:株式会社バイタルフォース

〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F
TEL:03-6869-7458 [東京]
〒540-0026 大阪市中央区内本町2丁目1-19 松屋ビル 9F
TEL:06-6943-6226 [大阪]

2024年12月現在

ご相談件数
2,563
解決済み
2,353

フード選びで困った時はお気軽にフリーダイヤルまたはWEB
フォームよりお問い合わせください。

[無料]ご相談・お問い合わせフォームへWEBからのお問い合わせは24時間365日受付しております。お気軽にご相談ください。

これでフードのお悩みすっきり解消!
ネイチャーライフのメルマガ。

愛犬、愛猫がご飯を食べない…涙やけってフードで治るの?手作りって何から始めたらいいの?etc..
ペットの食事ってよく分からないと悩んでいませんか?

 

当メルマガはフードの専門家が監修。ペットの食事のお困りごと解消に役立つ内容となっています。ぜひ、愛犬・愛猫の食生活の改善にお役立てください。

 

これでフードのお悩みすっきり解消!ネイチャーライフのメルマガ